胸焼け・お腹の張り・吐き気の症状がある方は胃カメラ検査を受けましょう
胸焼け・お腹の張り・吐き気の症状がある方は胃カメラ検査を受けましょう

胃カメラLP

このような症状はありませんか?Symptoms

このような症状はありませんか?このような症状はありませんか?
  • 胸焼けや胃酸が上がってくる
  • 空腹時にみぞおちの辺りに痛みを感じる
  • 食事の後にお腹が張る
  • 吐き気や腹痛がある
  • 黒い便がでる
  • 食べ物が飲み込みにくくなった
  • 食事がおいしくなくなった
  • バリウム検査で要精密検査の結果がでた
  • ピロリ菌検査で陽性が出た
このような症状が見られる方は胃カメラ検査による精密検査を受けることをお勧めします。このような症状が見られる方は胃カメラ検査による精密検査を受けることをお勧めします。

胃カメラ検査とは

胃カメラ検査(胃内視鏡検査)は、食道や胃、十二指腸の粘膜を直接観察することができる検査です。検査時に疑わしい部分の組織を採取して生検をおこない、病理組織検査により確定診断が可能です。
微細な表面構造や血管の状態を一目で確認できる特殊な光を使った観察や拡大などを簡単に切り替えることができるため、精緻な検査を短時間に行うことができます。スコープを鼻から挿入する経鼻内視鏡は、嘔吐反射の心配が少ない検査です。

胃カメラ検査について

胃カメラ検査診断できる疾患Disease

40歳を過ぎたら、定期的に検査を受けましょう

以下に当てはまる方は、胃カメラ検査を受けましょう

  • 40歳を過ぎてまだ1度も検査を受けたことがない
  • 親族にピロリ菌に感染した人がいる
  • 慣習的にたばこやお酒をたしなむ

胃がんは自覚症状がないまま進行してしまうことが多いため、無症状の段階で定期的な胃カメラ検査を受けることで早期発見・治療が可能になります。早期であれば生活にほとんど影響を与えずに完治も望めますので、リスクの上昇しはじめる40歳になったら、1度胃カメラ検査を受けてみるようおすすめしています。

40歳を過ぎたら、定期的に検査を受けましょう40歳を過ぎたら、定期的に検査を受けましょう

咽喉頭・食道の病気

Throat & Esophagus

  • 咽頭がん
  • 逆流性食道炎
    (非びらん性胃食道逆流症も含む)
  • 食道がん
  • 食道ポリープ
  • 食道裂孔へルニア
  • 食道静脈瘤
  • 食道カンジダ症
    (カンジダ性食道炎)
  • 食道粘膜下腫瘍
  • 食道乳頭腫
  • 食道アカラシア
  • など

胃・十二指腸の病気

Stomach & Duodenum

  • 急性胃炎
  • 慢性胃炎
  • 胃潰瘍
  • ヘリコバクター
  • ピロリ菌感染症
  • 萎縮性胃炎
  • 胃がん
  • 胃ポリープ
  • 機能性ディスペプシア
  • 胃粘膜下腫瘍
  • 術後胃(残胃炎も含む)
  • 胃アニサキス症
  • 十二指腸潰瘍
  • など

胃カメラ検査特徴Feature

#01
#01#01

鎮静剤を用いて、眠ったまま
リラックスして受けられる

#02
#02#02

経鼻内視鏡と経口内視鏡を
選択できる

#03
#03#03

最新の内視鏡システム導入

#04
#04#04

条件が合えば初診当日の
検査が可能

#05
#05#05

ストレッチャーで寝たまま
リカバリールームに移動できる

#06
#06#06

胃カメラと大腸カメラを
同日検査できる

#07
#07#07

早朝の胃カメラ・土曜日も
検査が可能

#08
#08#08

POC one導入
ピロリ菌の検査にも対応

#09
#09#09

カフェのような
内視鏡検査専用待合室完備

ご予約こちらReserve

横浜わたなべ内科 内視鏡クリニック 根岸院

予約専用ダイヤル

050-3613-2129

根岸院への問い合わせ

045-751-5533

【受付時間】
平日 8:30~16:45、土曜日 8:30~15:00

WEB予約

24時間WEB予約

横浜わたなべ消化器内科 内視鏡クリニック 鶴見院

予約専用ダイヤル

050-3613-2129

鶴見院への問い合わせ

045-900-4824

【受付時間】
平日 8:30~16:45、土曜日 8:30~15:00

WEB予約

24時間WEB予約


【受付時間】平日 8:30~16:45、土曜日 8:30~15:00

胃カメラ検査流れFlow

前日検査前日検査

Step.01前日検査

夕食は、前日20時までに済ませてください。
また、食事内容はおかゆ、うどんなどの消化の良い食べ物を召し上がってください。
脂っこい食べ物、お肉などの消化の悪い食べ物は控えてください。
水やお茶の水分は夜20時以降も自由にお飲みください。

検査当日 (検査前)検査当日 (検査前)

Step.02検査当日 (検査前)

当日の朝は、なにも食べずに来院してください。
検査の1時間前までは水やお茶であれば水分摂取して頂いて構いません。
また、夕方に胃カメラ検査がある場合は、早めの朝食を摂り、昼食は摂らないでください。
普段から朝の内服がある場合は、朝の6時までに内服して下さい。
また、糖尿病の内服薬やインスリンを使っている方は、当日朝の内服・使用は中止してください。
指定された時間もしくは検査の15分前までには来院してください。

検査当日 (検査時)検査当日 (検査時)

Step.03検査当日 (検査時)

問診を行い、問診後、鎮静剤を使う場合は、点滴をとって検査直前に鎮静剤を使用します。
鎮静剤を使う場合は、点滴をとって検査直前に鎮静剤を使用します。
必要に応じてピロリ菌検査・病理検査を行います。検査所要時間は10分程度で終了します。
なお、鎮静剤を用いる場合は、検査後の車や自転車の運転は出来ませんので、公共交通機関をご利用ください。

検査当日 (検査後)検査当日 (検査後)

Step.04検査当日 (検査後)

鎮静剤が抜けて、目がすっきりと覚めるまでリカバリールームにて休憩してください。
覚醒したあとに、検査結果をご説明します。
病理検査を行った場合、結果が分かるまで2週間ほどかかるので、それ以降に外来にて結果をお伝えします。
検査後の飲食は、1時間後から可能になります。

胃カメラ検査費用Cost

胃カメラ検査の料金は下記の表をご参照ください。
詳細な金額の内訳などを確認されたい場合は、お気軽にお問い合わせください。
なお、下記の料金は参考金額です。診療内容によっては
金額が変動しますので、あらかじめご了承ください。

1割負担 3割負担
胃カメラ検査のみ 約1,500円 約4,500円
胃カメラ検査のみ+病理組織検査 約3,000円 約9,000円

ご予約こちらReserve

横浜わたなべ内科 内視鏡クリニック 根岸院

予約専用ダイヤル

050-3613-2129

根岸院への問い合わせ

045-751-5533

【受付時間】
平日 8:30~16:45、土曜日 8:30~15:00

WEB予約

24時間WEB予約

横浜わたなべ消化器内科 内視鏡クリニック 鶴見院

予約専用ダイヤル

050-3613-2129

鶴見院への問い合わせ

045-900-4824

【受付時間】
平日 8:30~16:45、土曜日 8:30~15:00

WEB予約

24時間WEB予約


【受付時間】平日 8:30~16:45、土曜日 8:30~15:00

医院紹介Clinic

住所

〒235-0007
横浜市磯子区西町12-12 2階
(ハックドラッグ横浜根岸店 2階)

診療時間
9:00~12:00
15:00~16:45
診療時間
8:30~15:00

※日曜日の検査、女性医師による検査につきましては、新着情報をご確認下さい。

アクセスマップ

住所

〒230-0051
横浜市鶴見区鶴見中央1-31-2
シークレイン209-2

診療時間
9:00~12:00
15:00~16:45
診療時間
8:30~15:00

休診日…祝日
※日曜日の検査、女性医師による検査につきましては、新着情報をご確認下さい

アクセスマップ

  • tel:050-3613-2129
  • 根岸院予約根岸院予約
  • 鶴見院予約鶴見院予約
TOPへTOPへ