大腸カメラ検査(大腸内視鏡検査)

大腸カメラ検査とは

大腸カメラ検査は、肛門から内視鏡を挿入して、大腸の一番奥まで進めて、盲腸から戻りながら大腸粘膜を直接観察する検査が大腸カメラ検査です。粘膜の炎症やポリープ・がんの早期発見・様々な大腸疾患の発見が可能です。近年、日本における大腸がん罹患者数は増加傾向にあります。大腸がんは、がんによる死亡原因のうち、上位を占めており、主に食生活の欧米化が大きな原因とされています。初期の自覚症状がほとんどないため、症状に気付いたときにはかなり進行している場合も多く見られますが、前がん病変である大腸ポリープの段階で切除できれば、大腸がんの予防ができます。大腸がんをはじめ、大腸疾患は早期発見・早期治療が非常に重要です。そのためにも、定期的に大腸カメラ検査を受けることが大切です。

苦痛を抑えた検査

最新の内視鏡システム導入

当院では、富士フィルム社最新のLED光源搭載内視鏡システム「ELUXEO7000システム」を導入しています。高出力4LED光源で多彩な観察モードを使い分けることができます。従来の内視鏡レーザー制御技術がさらに進化し、粘膜表層の構造及び血管を強調させる機能「BlueLASERImaging(BLI)機能」や、微細な色の違いを強調して表示する画像処理機能「LinkedColorImaging(LCI)」を搭載し、より高度で精密な検査が可能になりました。病変の早期発見に有効な最新の内視鏡システムです。

画像強調観察BLI/LCI機能に対応

BLIは、粘膜表層の血管や粘膜など微細な構造を強調して画像に表示できる機能です。LCIは、微妙な色の違いを強調して表示できる機能です。これらの機能によって、早期がんなどの微小な病変を発見できます。

光学拡大倍率約145倍

1.5mmの近接からも観察ができるレンズを搭載しているので、光学拡大倍率約145倍まで観察できます。これによって、粘膜表層の微細な構造や微小な病変を観察でき、早期発見が可能になります。

当院の大腸カメラ検査の特徴

鎮静剤を使った苦しくない大腸カメラ検査

当院では、鎮静剤を積極的に使用しています。鎮静剤を調節することで、完全に眠っている間に検査を終えることが可能ですので、ご希望の方はご相談ください。

AI内視鏡検査

当院では、富士フイルムが開発したAI技術を用いて大腸ポリープなどの病変検出および腫瘍性・非腫瘍性の鑑別を支援する内視鏡診断支援機能「CAD EYE™(キャドアイ)」を用いた大腸内視鏡検査を行っています。
CAD EYE™は従来型の内視鏡検査とは異なり、AIを使った画像認識機能によって、優れた精度で病変部を検出することができます。

軸保持短縮法

大腸カメラ検査の苦痛の多くは、カメラ挿入時に大腸のひだが伸ばされた時に起こります。大腸の形は人それぞれで、曲がりくねったり、癒着して強くねじれている場合もあります。当院では、軸保持短縮法という大腸挿入法によって、痛みなどの苦痛が少ない検査を行っています。

検査中に大腸ポリープ切除可能

大腸カメラ検査中に、大腸ポリープが発見された場合は、その場で切除しています。大腸がんのほとんどが、大腸ポリープを放置して発生していることから、ポリープ切除を行い、大腸がん予防を行っています。検査と同日で実施できるので、患者さんの負担が少なく、事前に行う食事制限も1度で済みます。

炭酸ガスで検査後の不快感を解消

内視鏡検査では、空気を送り込んでひだを伸ばして観察することで微小な病変を見つけることができます。しかし、空気を送り込むと圧迫感や膨満感などの苦痛が伴います。当院では少しでも苦痛が緩和できるように、生体吸収に優れた炭酸ガスをつかって、より快適で安全な内視鏡検査を行っています。

院内で下剤を服用できるトイレ付完全個室

下剤服用に不安のある方や初めての方、来院までの移動が心配の方にも安心して下剤を服用できるようにトイレ付きの完全個室を多数用意しています。WIFIも完備しており、お仕事や映画も見ながらゆったりとした時間を過ごすことができます。

ストレッチャーで寝たままリカバリールームに移動できる

鎮静剤を用いた大腸カメラ検査後は、寝たままストレッチャーで移動し、リカバリールームで鎮静剤が抜けるまでゆっくりとお休み頂けます。

胃カメラと大腸カメラを同日検査できる

当院では、胃カメラ検査と大腸カメラ検査を同日受けることが可能です。忙しい方や、前日の食事制限が1度で済むなどメリットも多いため、必要な方はお気軽にご相談ください。

早朝や土曜日も検査が可能

早朝(9時)の検査に対応していますので、お仕事への支障を最小限にすることができます。また、平日お忙しくて来院できない場合は、土曜日にも胃カメラ検査・大腸カメラ検査を行っています。平日来院できない方は当院にご相談ください。

大腸カメラ検査の流れ

1予約

まずは大腸カメラ検査を予約してください。来院しての予約でも構いませんが、24時間ネット予約ですと手軽にとれますので是非ご利用ください。大腸カメラ検査では、事前に必ず検査前診察を行っています。ネット仮予約されている方は、検査前診察は検査予定日の1週間前までに受診してください。期間内に検査前診察が出来ない場合は、検査予約も自動的にキャンセルされてしまいます。受診が難しくなってしまった、もしくは忘れてしまった場合にも対応可能なときもありますので、電話で相談してください。

2検査数日前

便秘の方は、下剤などを用いて便通をよくしておきましょう。

3前日

検査食のある方は検査食を食べて下さい。検査食のない方は、朝からの食事内容は消化の良い食べ物にしてください。腸管に残りやすい野菜やこんにゃく、キノコなどの摂取を控えてください。
夕食は、前日20時までに済ませてください。正確な検査のためには十分に腸管内をきれいにしておく必要がありますので当院では検査食をお勧めしています。アルコール・牛乳・コーヒーは前日から控えて頂きますが、夜20時以降も出来るだけ多くの水分をとるようにしてください。下剤や緩下剤の指示のある方は服用してください。

4当日朝

院内で下剤を服用される方

当日の朝は、なにも食べられませんが、水やお茶の水分は摂取していただいて構いません。
普段から朝の内服がある場合は、普段通りに服用してください。また、糖尿病の内服薬やインスリンを使っている方は、当日朝の内服・使用は中止してください。
指示された時間にご来院下さい。なお、鎮静剤を用いる場合は、検査後の車や自転車の運転は出来ませんので、公共交通機関をご利用ください。

自宅で下剤を服用される方

当日の朝は、なにも食べられませんが、水やお茶の水分は摂取していただいて構いません。
普段から朝の内服がある場合は、普段通りに服用してください。また、糖尿病の内服薬やインスリンを使っている方は、当日朝の内服・使用は中止してください。指示された時間より下剤の服用を開始して、腸管内をきれいにします。ある程度の排便があれば、お腹の状態も落ち着きますので、検査の15分前に来院してください。なお、鎮静剤を用いる場合は、検査後の車や自転車の運転は出来ませんので、公共交通機関をご利用ください。

5来院後

院内で下剤を服用される方は、ご説明後に下剤を服用して頂きます。便が透明になったかどうかを確認し、検査着に着替えていただきます。自宅で下剤を服用された方は、便の状態をお聞きして問題がなければ、検査着に着替えていただきます。

6大腸カメラ検査

鎮静剤を使う場合は、点滴をとって検査直前に鎮痛・鎮静剤・腸蠕動を抑制する薬を使用します。検査所要時間は15~30分程度で終了します。必要に応じてポリープ切除や生検を行います。

7検査後

鎮静剤を使用した場合には、眼がすっきりと覚めるまでリカバリールームにて休憩してください。覚醒したあとに、検査結果をご説明します。ポリープ切除や組織検査を行った場合には、病理検査の結果が分かるまで2週間ほどかかりますので、後日、結果をお伝えします。当日に食事制限等は特にありませんが、水分は多くとるようにしてください。
また、ポリープを切除した際はお酒や激しい運動は控えてください。

検査費用

  • 大腸カメラ検査料金は下記の表をご参照ください。詳細な金額の内訳などを確認されたい方はご遠慮無くお問い合わせください。
  • 下記の表は参考金額です。実際の診療内容によって金額は変動致します。
  • 大腸ポリープを切除すると、内視鏡手術として生命保険還付金がおりる場合があります。生命保険や医療保険にご加入の方は各保険会社にお問合せください。
  • 当院では短期滞在手術等基本料1の算定を行っています。
  • 2023年9月から個室利用料金として別途1000円(税込)をいただきます
  1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 約2,500円 約7,500円
大腸カメラ+病理組織検査 約4,000円 約11,000円
日帰り大腸ポリープ切除 約11,000~13,000円 約32,000~39,000円

文責
横浜わたなべ内科・内視鏡クリニック 根岸院
院長 渡辺 一輝

TOPへ